Walk the Moon
- 2013 1/31
- 投稿者 : 大家
2月1日にニコ生で放送される
「ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン『テンパー・テンパー』日本盤発売直前!最新アルバム世界最速フル試聴特番」のMCをやらせていただきます。
2月1日22時からです!!
先日はOne DirectionのイベントでMCをさせていただきましたが、今回は180度音楽性の違うBFMV(笑)!
コチラも全力でやらせていただきます!
前半はバンドの歴史をMVで振り返り、中盤に重大発表!後半は世界初のアルバム全曲試聴という構成です!
以下、SONY MUSIC JAPANさんのサイトより抜粋!
間もなく新作発売のブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン、ニコ生にて世界最速アルバム全曲フル試聴番組放送決定! (2013.1.25)
2003年、バンドとしての本格始動以来、作品毎にセールスとファンベースを拡大していき、瞬く間に<新世代メタル・ヒーロー>、<ブリティッシュ・ヘヴィ・メタルの未来>などと評されるまでに拡大/膨張を続けきたUKはウェールズ出身のモンスター・ロック・バンド<ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン>。彼らの3年ぶり4作目、待望のスタジオ・アルバム『テンパー・テンパー』の発売が決定した。
2月6日に日本盤が世界最速発売となる『テンパー・テンパー』だがこの最新アルバムの収録曲全曲フル試聴を軸にした特別番組が2月1日の22:00よりニコニコ生放送にてストリーミングされる。番組は「ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン『テンパー・テンパー』日本盤発売直前!最新アルバム世界最速フル試聴特番」と題して最新アルバムに収録される楽曲含め、過去のミュージック・ビデオを全曲OAしながら彼らのこれまでの歴史を紐解き、最後には発売前の最新アルバム国内盤の収録曲全曲が全世界に先駆けて日本のみで聴けてしまうという内容。また番組内で<重大ニュース>の発表が行われることも告知されている。
久しぶりのアルバム発売に向けて機運が高まるブレット・フォー・マイ・ヴァレンタインの最新作品が世界のどの地域よりも早くフルで聴けるまたとないこの機会に大きな注目が集まる。
ストリーミング特番情報:
番組名:ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン『テンパー・テンパー』日本盤発売直前!最新アルバム世界最速フル試聴特番
番組概要:来る2月6日に3年ぶり4作目のスタジオ・アルバム『テンパー・テンパー』の日本盤を世界最速リリースするUK新世代メタル界の代表格、ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタインのすべてがわかるスペシャル番組。最新アルバムに収録される楽曲含め、過去のミュージック・ビデオを全曲OAしながら彼らのこれまでの歴史を紐解き、最後には発売前の最新アルバム国内盤の収録曲全曲が聴けてしまうという盛りだくさんの内容。また番組内において超重大ニュースも発表される予定!ご注目ください!
放送日時:2013年2月1日(金)22:00-24:00
番組URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv123910720
※番組視聴には<ニコニコ動画>の会員登録が必要となります。一般会員登録は無料、登録作業も数分で完了いたします。会員登録はこちらから
https://secure.nicovideo.jp/secure/register
昨日は、ゆめたろうスマイルマラソンの後、我が澤田家にて恒例の焼肉大会が開催されました。
我が家の台所のテーブルにドカンと2台の七輪を置き焼きまくるため、数日は家中が焼肉臭くなるにも関わらず毎年恒例の行事となっている大胆過ぎる焼肉大会。。。
我が両親ながら、あっぱれです(笑)
この日も、用意されたのは大量の知多牛!
温暖な知多半島ですくすく育った牛さんをいただきます。
脂身がしっかりとしていて、口の中にドバ~~~っと広がるジューシーさとワイルドな味がたまらん逸品です。
知多牛、微量の野菜、そして豚汁!
白米も進んでしまいます。
こうして、たらふく食って平和に終了しました。
食後にiPhoneをいじりながら堕ちた至福のカツローさん、このあと彼は、麺屋一八に二日連続でラーメンを食べに行きました。
愛知県知多郡武豊町を代表するマラソン大会!ゆめたろうスマイルマラソン!
今年で多分5回目の参加となります。
毎年、散々な成績ながらも、続けてこられたのはマラソン後に澤田家で開催される【焼肉大会】のおかげです。
今回もそのために帰省したと言っても過言ではありません(笑)
参加するのは、今年も肉を食べたいという目標のためだけに集まったどうしようもない3人です。
この日は、適度な厳しい寒さのなか、予定時間を30分過ぎて午前11時05分にレース開始!
相変わらず、起伏の激しいコースで20回くらい心が折れかけましたが、
滴るお肉の脂、滴るお肉の脂、滴るお肉の脂・・・と呪文のようにつぶやくことで克服。
例年に比べて余裕を持ってゴールできました(余裕ゼロ)。
今年も発見!手製のマスクで走る串田さん!
ゴール後の清々しい気持ちは、なんだかんだいって気持ちがよく癖になります。
ケガもなさそうだし、無事に今年もゆめたろうスマイルマラソンを終えることができました。
さて、これから本番の焼肉大会です。
これぞ、新境地!
The Strokesの新曲「One Way Trigger」、突然の発表!
無料ダウンロードも可能(メアドの登録が必要です)。
http://www.thestrokes.com/thankyou
地元、知多を満喫しております。
えびせんべいの名店 光栄堂!
カネフクめんたいパークとこなめにも、行ってきました。
一般的な明太子の単体に含まれる卵の数は、、、40万個だそうです。
明日は、ついに
第14回 ゆめたろうスマイルマラソン当日です!
目標は【命を落とさない】
David Bowie – Where Are We Now?
枯れてます。
1月8日の誕生日を自ら祝うかのように発表された新曲”Where are We Now”。
2000年代に入って、作品をもう作らない、制作意欲を失っているという情報ばかりが伝わってくるなか、
突然『できたぜ!』とリリースするにはあまりにも哀愁漂わせ過ぎな一曲ですが、
PVは一度見たら頭から離れないものになってます。
レコーディングはニューヨーク、PVに映る映像は若い日々を彼が過ごしたベルリン。そして”Where are We Now”。
僕たちはいま歴史のなかのどこにいるんだろう。
いやーー、どこを歩いていてもOne Directionに出会えます(笑)。あの日の余韻が(ポッ)
洋楽の起爆剤になって欲しいです!
話は大きく変わって、
Bullet For My Valentine / Temper Temper(笑)
Bullet For My Valentineの新作の試聴をさせていただきました。
もう何も考えず予約してもいいくらいに痛快作です!
そんな、今日はタワレコで新譜の物色をしつつ、アパレルブランドのFinal Homeに行きました。
災害などを想定したファッションを提案している斬新すぎるコンセプトを持っているFinal Home。それでも街で着れちゃうというすごいブランドだと個人的におもっているのですが、日本唯一の店舗であった原宿店が今日で閉店しました(今後もA-Netのお店などで買えるとのこと)。
お値段がそれなりにするので、Tシャツしか買えませんでしたが、こういうブッ飛んだブランドに頑張って欲しいです。
その後、今年初のオニオン(高田馬場)でポークカツカレーを満喫。昨日22日は【カレーの日】でしたが、お客さんは通常通りだったそうです。
ちなみに安倍首相が衆議院選挙前に食べたカツカレー(3500円!)が話題になったときは、2倍の売れ行きだったそうです。これもアベノミクスか。。。
そして、かわりモン(高田馬場)にて、絶品せんまい刺しをつまみに一杯いただきました。
あぁ、至福のとき・・・
しかし!
〆切が迫っているのを忘れていまして、
マッハで帰宅、いまは仕事に燃えております!
THE BAWDIES/「LEMONADE」MUSIC VIDEO&メイキング&初回盤DVD予告
先週発売されたThe Bawdiesのアルバム「1-2-3」。
この曲”レモネード”は彼らの新たな可能性を感じますねー。肩に力が入ってないリラックスした感じがたまらんです。
アトランタの超個性派(パーティー)デスコアバンド=Attila(アティラ?アッティラ?)の新曲がなかなかのものです。
タイトルは、”Party With the Devil”。
ありふれたデスコアには全く食指が動かないのですが、このバンドだけは別です。
人生を深刻に考え過ぎるな、楽しめ!
というメッセージが凄まじい熱量で押し寄せてきます。
新作がクソ楽しみであります!
ボーカルのChris “Fronz” Fronzakさん、相当ブチ切れてます。
“Party With the Devil”
“Party With the Devil” お兄ちゃんによるボーカルカヴァー
この兄ちゃん、すげーわ。
最近のコメント