【幻】モーニン・ブルーズ 2020/11/28
- 2020 11/28
- 投稿者 : 大家
mb201128
前TM. Walikin’ Blues「アサー」入り / Paul Butterfield Blues Band
-R.Johnson- Rhino 8122 798434 0
N おはようございます、ワツシイサヲです。「幻」モーニン・ブルーズ2020年11月28日
を始めましょう。
先週は済みませんでした。大事な生放送のお知らせを忘れてしまいました。
大家の澤田修が後方支援で告知を追加してくれて助かりました。次の生放送
は、2020年12 月19日の朝3時、あるいは2時30分頃からです。もう時間
がないね。準備に入らなくちゃ。
急に夏日を記録したりと不安定だった気候も例年並みになって来ました。
わたしはまだ暖房機を使っていません。正直言うと寒い。仕事をする部屋は、
これまで何回もお話しているように自信を持って「都内23区最低温度」を
誇れる場所です。計測はしておりませんが。この時期になると指先がかじか
んでしまってね。それをこすって暖めます。さあ、来週はストーブ着火式だ。
今朝も音楽でわたし自身を、そして皆様方を暖めます。まずこれです。
M01.あれなんやったかな(4’40”)玉手箱
-unknown- BSMF TMTY-002
N 玉手箱で「あれなんやったかな」でした。「忘れて、忘れて、困っちゃう」
と言う言葉が印象的です。この「・・・ちゃった」「・・・ちゃう」と言う完
了形の用法が、関西の、特に大阪人には「東京言葉」として引っかかるらし
く、以前は関東者をからかう時に、「ボク、それ忘れちゃってさあ・・・」的
によく使われていました。昨今では大阪の人たちもこの「ちゃった」を割と
自然に使うようになってますね。
今まで全く知らなかった大阪のグループ「玉手箱」、ファンクやブルーズを咀嚼した
オリヂナル曲でアルバムを発表しています。けっこう深刻な歌も入ってますが、この
「あれなんやったかな」は別格的な面白さです。キャミーオの大ヒット曲「ワード・アップ」
を土台に老人性認知症、老年痴呆、いわゆるボケを主題に面白く聞かせてくれ
ました。
最後の会話部分を聞いていると、わたしの知り合いの大阪人の顔が浮かん
で来ます。声もよく似てる。これは懐かしいやら迷惑やら、フクザツですね。そ
れとは別に、この「あれなんやったかな」全体を聞いていて思い出した歌が
ありました。
M02.むかでの錦三(4’36”)上田正樹とサウス・トゥ・サウス
-M.Ueda- 徳間 / バーボン TKCA-73244
N 上田正樹とサウス・トゥ・サウスの実況録音アルバム『この熱い魂を伝えたいんや』
から、「むかでの錦三」でした。こちらは大人のエログロ漫画週刊誌の連載の登
場人物を主人公にした創作です。発表は1975年。この頃わたしはこのグループ
に夢中で、東京に来る度にいつも観に行っていました。遠く埼玉県の山奥の
城西大学の学祭を観に行った事もあります。最初は本郷東京大学の五月祭だ
ったかな。ぶっ飛びました。みんな上手だった。最後の「お前を離さない」
は当然ですが、ルーファス・トーマスのカヴァが新鮮で、「カッコ良いなあ」と痺れっぱなし
でした。
今回の玉手箱をきっかけに思い出して、調べたらその後に何種類かわたし
が知らなかった録音作品がありました。
M03.バッドジャンキー ブルース(4’30”)上田正樹とサウス・トゥ・サウス
-H.Sato- DIW / Fuji FJSP371
N 「バッド・ジャンキー・ブルーズ」、上田正樹とサウス・トゥ・サウスでした。この頃の上田
正樹の実演は、相棒の有山淳司との生セット、そしてサウスとの電気セットの2段構え
で、ふたつの距離がちょっと離れてはいたものの、今になって考えるとわた
したちの日常生活もここに反映されていたように思えます。とにかく1975年
の最新型として、非常に充実した実演でした。
今の「バッド・ジャンキー・ブルーズ」1974年夏の郡山ワンステップ・フェスティヴァルでの
収録ですね。わたしが出会う以前すでに全国的に知られていた証しです。こ
の「郡山ワンステップ・フェスティヴァル」、1年ほど前に関連した新聞記事を読んだ記憶
がありますが、今ではすっかり、全く、跡形もなく、忘れられています。郡
山出身の年下の音楽好きがこの催しについて何も知らなかったのは、大きな
驚きでした。
それから約50年経った現在は。映像も含めて沢山の記録に接する事が出来
るようになっているようでして、これも数枚の連作の中からの1枚です。た
だ新しくこの音楽会を知った若い人たちがどのくらいいるでしょうか。キー坊
こと上田正樹たちもサウス・トゥ・サウスを名乗ってはいますが、後の不動メムバとは
若干構成員が異なっているようです。
M04.メムバ紹介(3’10”)上田正樹とサウス・トゥ・サウス
-unknown- DIW / Fuji FJSP371
M05.あこがれの北新地(2’57”)上田正樹と有山淳司
-M.Ueda 徳間 / バーボン TKCA-73243
N 1974年の郡山ワンステップ・フェスティヴァルでの上田正樹とサウス・トゥ・サウスのメムバ紹介
に続いては、翌75年に発表された「上田正樹と有山淳司」名義のアルバム『ぼ
ちぼちいこか』から「あこがれの北新地」です。この作品も完成度の高い素
晴らしい出来で、わたしはずっと聞き続けました。ですから今回久しぶりに
聞いたら、収録されている全曲を殆ど口ずさむ事が出来たのには自分でもび
っくりでした。
大阪に暮らす庶民の姿が写実的に、どうしようも無く深い愛情で語られて
います。いまでも聞き返す価値が充分にあります。みんなにも聞いて欲しい
ですね。
そこからもう1曲、
「俺の借金全部でなんぼや」。
M06.俺の借金全部でなんぼや(2’20”)上田正樹と有山淳司
-K.Mikami, M.Ueda, J.Ariyama- 徳間 / バーボン TKCA-73243
<