【幻】モーニン・ブルーズ 2020/01/04
- 2020 1/4
- カテゴリー : Diary (日記) . Mornin' Blues by IsaoWashizu
- 投稿者 : 大家
- コメントを書く
mb200104
前TM. Walikin’ Blues「アサー」入り / Paul Butterfield Blues Band
-R.Johnson- Rhino 8122 798434 0
N 明けました。もうとっくに始まっている新年2020です。皆様の年明けは如
何でしたか。わたしは元旦はとにかくロードーらしき事をせずに過ごしました。
そしたら、何か急に後ろめたくなってしまって、片付けとかを始めました。
貧乏人はこれだからダメですね。
さて、おはようございます、ワツシイサヲです。「幻」モーニン・ブルーズ輝く2020年
01月04日を始めましょう。まずは先週お話した通り、昨年も押し迫った頃
に発表されたマーヴィン・ゲイの『ワッツ・ゴイノン・ラーイヴ』です。
1曲めはかなりの長尺ですが、アルバム冒頭に収められている彼自身のヒット曲を
綴ったメドリーです。この種のものは人気歌手マーヴィン・ゲイとしては実演の際に
必ず仕込んでおかないとお客さんが納得しない。帰ってくれない。以前の『レ
ッツ・ゲティトン』ライヴでも、B面は同じような長いメドリーで始まってた筈です。
ではお聞き下さい、マーヴィン・ゲイ『ワッツ・ゴイノン・ラーイヴ』から、
「シクスティーズ・メドリー」。
M01.60’sメドレー:恋とはこんなもの/ユー/悲しいうわさ/リトル・ダーリン/
ユアー・オール・アイ・ニード/エイント・ナッシング・ライク・リアル・シング/ユア・プレシャス・ラヴ/
プライド・アンド・ジョイ/スタボン・カインド・オヴ・フェロウ(13’24”)マーヴィン・ゲイ
-Whitfield, Strong / G.H.Bowen / Whitefield, Strong / Holland Dozier, Holland / Ashford, Simpson / Ashford, Simpson / Ashford, Simpson / Whitfield, Gaye, Stevenson / Gaye, Stevenson, Gordy- ユニバーサル UICY-15840
N マーヴィン・ゲイで『ワッツ・ゴイノン・ラーイヴ』から、「シクスティーズ・メドリー、恋とはこん
なもの~ユー~悲しいうわさ~リトル・ダーリン~ユアー・オール・アイ・ニード~エイント・ナッシング・
ライク・リアル・シング~ユア/プレシャス・ラヴ~プライド・アンド・ジョイスタボン・カインド・オヴ・フェ
ロウ」でした。
冒頭での神経質なピアノ演奏は、先週お伝えした大久保のソウル・バーで垣間見
た映像の時と同じ演奏ですね。まだそこで実際に確かめては居ませんが、そ
の時のフィルムでしょう。確かジェイムズ・ジェイマスンが一緒だった筈です。もう一度
見なきゃね。ヒット・パレイドとは言え、シングル盤の編曲とはかなり変わっていま
すから、固有の言葉で「ああ、あれか」と分かる唄もあります。この形でリハ
ーサルを重ねたというか、マーヴィンの気まぐれで繋がって行く感じです。それにし
っかり対応するリズム陣は流石ですね。大半はシングル盤の録音にも参加していた
人たちなのでしょう。
今週の投稿に「赤坂でマーヴィンに会った」人の話がありました。1回きりの来
日の時、確か東急プラザ・ホテルに宿泊していた筈ですから、信憑性があります。
どんなとこに出かけたんだろう。二日間連続の武道館公演、わたしはもちろ
ん2回とも出かけました。友達の分も含めて38枚入場券を買いましたね。
二日目の開演前、マーヴィンはホテルの前に出て座り込んで何やら考え事をしてい
たそうです。スーパー・スターが行方不明ですから大騒ぎになりました。発見され
た時マーヴィンは「今夜、唄うべきか、唄うべきではないか、それが問題だ」と、
ハムレット並みに、屈みこんで天に尋ねていたとか。
二日目の舞台から客席に放り投げたスパンコール貼りのツバなし帽子、幸運にも
それを受け取ったのはわたしの知り合いでした。レコード屋の店長でね、もちろ
ん大のR&B好き。モータウンの箱組CDを作った時には借りて写真を撮らせても
らいました。
タクシドライヴァ45979さん、「ここという時」の「ワッツ・ゴイノン」ですか。そんな
つもりはないんだけどなあ。でも悪くない気分です。どうもありがとうござ
います。
さて、ここぞという 2020年の始まりですから、今朝も「ワッツ・ゴイノン」を
聞いてもらいましょう。これはアンコールの時のですから、同じ晩でも先週とは違
います。お客さんたちが興奮して帰らないので、「何を唄ったらいいんだ」と
問いかけたら「新しいLPを全部唄ってくれ」なんていう返事が投げ掛けられ、
情緒不安定なマーヴィンはオロオロしています。リズム陣に「そのまま音楽を続けてく
れ」と指示を出して、「では『イナーシティ・ブルーズ』をお願いする」と始めます。
ごゆっくりお楽しみ下さい。
M02.ステージ・ダイアローグ(2’33”)
ユニバーサル UICY-15840
M03.インナー・シティ・ブルース(5’40”)マーヴィン・ゲイ
-M.Gaye, J.Nyx- ユニバーサル UICY-15840
M04.ホワッツ・ゴーイン・オン(4’11”)マーヴィン・ゲイ
-A.Cleveland, M.Gaye, R.Benson- ユニバーサル UICY-15840
N マーヴィン・ゲイの実況録音盤、『ワッツ・ゴイノン・ラーイヴ』、如何でしたでしょうか。
咋年末にはこの他にも、凄い実況盤が出ていました。メイヴィス・ステイプルズがロンド
ン で行なった公演の録音です。これも全く知らなかったので、見つけた時は
驚きました。ギター・トリオにふたりのバック・グラウンド・シンガという小編成ですが、
内容は充実そのもの。メイヴィスは今年の7月で81歳。世界で一番元気なおばあ
ちゃんですね。
M05.Slipperly People(3’53”)Mavis Staples
-D.Burne, C.Franz, J.Harrison, M.Weymouth – ANTI 87652-2
M06.What You Gonna Do(4’43”)Mavis Staples
-R.Staples- ANTI 87652-2
N メイヴィス・ステイプルズ『ライヴ・イン・ロンドン』から「スリッパリー・ピーポー」でした。
これはプライヴェイト・アイという日本人も経営者のひとりに名を連ねていた、シカコ
のレイベルから1980年代に発売されていた楽曲ですね。当時飛ぶ鳥を落とす勢
いにあったトーキン・ヘッヅのデイヴィッド・バーンが録音に参加していたんじゃないか
な。今の実演ではディジタル録音技術を生身で凌駕するような高度な喉を披露し
ていました。ガンガンやってくれ、メイヴィス。
ご機嫌な短い喋りの後に続いたのは、そこにも出てきたメイヴィスの父親、ローバ
ック・ステイプルズ作の「ワッチュー・ゴナ・ドウ」でした。ここでのギターはリック・ホームストーム
という演奏者です。いいですね。
さてメイヴィス・ステイプルズ『ライヴ・イン・ロンドン』、最後にカーティス・メイフィールドが音楽
を担当した映画の主題歌です。
「ドウ・イト・アゲイン」。
M07.Do It Again(5’48”)Mavis Staples
-C.Mayfield- ANTI 87652-2
N やはりメイヴィスは、世界で一番元気なおばあちゃんですね。『ライヴ・イン・ロンド
ン』から、「ドウ・イト・アゲイン」でした。
その「パサディナのおばあちゃん」より元気なメイヴィスおばあちゃんはこの実況
盤とほぼ同じ時期にスタジオ録音の新作を出していました。これにも驚かされま
した。やっぱりしょっちゅうレコード屋に行ってないとダメですね。
そちらの新作はベン・ハーパーが制作責任者でして、伴奏者は先のロンドン実況盤
と同じです。ラーイヴは録音が2018年の9月ですから、そのあとの録音なので
しょう。こちらも充実の1枚でして、メイヴィスの生きる力には舌を巻きます。
わたしも皆さんも、負けちゃいられない。
ではその新作の表題曲です。
プロデューサーのベン・ハーパーも演奏に加わった「ウイ・ゲット・バイ」。
M08.We Get By(3’36”)Mavis Staples
-B.Harper- ANTI CAT # 87670-2
M09.Cypress Grove(2’08”)Jimmy “Duck” Holmes
-N.C.James- Easy Eye Sound EES-011
N 元気なおばあちゃんに続いたのは不気味な爺さんの声。と言ってもこちらは
今年の誕生日で73歳ですからメイヴィスからすれば、「未熟若輩」者の、ジミー・
ダック・ホームズです。ミシシッピでブルーズ・カフェを営んでいるブルーズ・マンです。愛好
家の発掘対象としては恰好ですが、このアルバムの造りには好感が持てます。彼
を骨董品扱いせず、ベイスやエレキを入れて今の音を目指す、古臭いから良い、と
いう保守的な観念を振り切っています。まあお聞きのように決して新しい音
ではありませんが。
では続けてお聞き下さい。ジミー・ダック・ホームズで
「キャット・フィッシュ・ブルーズ」、
そして「トゥ・ウイメン」。
M10.Catfish Blues(4’11”)Jimmy “Duck” Holmes
-R.Petway- Easy Eye Sound EES-011
M11.Two Women(4’10”)Jimmy “Duck” Holmes
-J.D.Holmes- Easy Eye Sound EES-011
N 2020年の新しいブルーズ、ジミー・ダック・ホームズの「キャット・フィッシュ・ブルーズ」、
「トゥ・ウイメン」でした。如何でしょう。振り返れば、21世紀を前にして、こう
いった古いスタイルのブルーズが注目されました。これはあまりに機械的な進行を
続ける音楽そのものへの反動でもあったでしょう。ただ、過去の形をなぞる
だけでは今に生きている意味もありません。やはり新しい何かを聞かせてく
れなくてはね。そう、ケブ・モみたいに。この国でもこの種の音楽を奏でる人
たちが何人もいます。彼らにも同じことを伝えたい。
さて、次は先週もお届けしたロンドン生まれのザイール人、マイケル・キワヌーカです。今
回のアルバム『キワヌーカ』には妙に心を奪っていく部分がありまして、印象度も強
い作品となっています。これからの黒人音楽は、彼らのような、意識的であ
れ、アフリカにはっきりとした根っこを持つ人たちが引っ張っていくのは間違い
がないところです。そのひとりとしてマイケル・キワヌーカもどんな音楽を創って行く
のでしょうか。わたしは注目しています。
今朝は2曲お聞き下さい。
「アイヴ・ビーン・デイズド」、
「ファイナル・デイズ」、新しいアルバム『キワヌーカ』からです。
M12.アイヴ・ビーン・デイズド(4’25”)マイケル・キワヌーカ
-M.Kiwanuka- ユニバーサル UICP1198
M13.ファイナル・デイズ(4’11”)マイケル・キワヌーカ
-M.Kiwanuka- ユニバーサル UICP1198
N マイケル・キワヌーカで「アイヴ・ビーン・デイズド」、そして「ファイナル・デイズ」でした。
さてわたしの2020年はスロウ・ペイスで始まりましたが、週が明ければすぐに忙
しくなります。まずはラジオ日本の「DJ’Sファイル」があります。これは火、水、
木、金曜日の4日間、毎晩9時45分から15分間を3週連続で計12回担当
する番組です。お話を聞いて、どうやったら良いのだろうかなあ、と少々当
惑いたしました。ひとつの方法は見つけ出しましたが、それが果たして正解
かどうか、その鍵を握るのは9500万人のあなたです。どうなるかな・・・。
さてワツシイサヲ版「DJ’Sファイル」の放送内容を探るヒントをここでご紹介しておき
ましょう。何も言いません。次の3曲です。
「たどり着いたらいつも雨降り」、ザ・モップス
「ハレルヤ、アイ・ラーヴ・ソウ・ハー」、ハムブル・パイ
そして鳴門家寿美若で「ヤンレー植松」、以上です。
M14.たどり着いたらいつも雨降り(3’29”)ザ・モップス
-T.Yoshida- 東芝 TOCT-6604
M15. ハレルヤ(アイ・ラーヴ・ソウ・ハー)(5’08”)ハムブル・パイ
-R.Charles- ユニバーサル UICY-200095
M16.ヤンレー植松(4’23”)鳴門家寿美若
-trd, arr.by S.Narutoya- コロムビアCOCJ-33829
M17.ミラノ(4’23”)モダン・ジャズ・カルテット
-J.Lewis- ユニバーサル UCCO-5506
後TM Born In Chicago 「アサー入り / Paul Butterfield Blues Band
-N.Gravenites- Rhino 8122 798434 0
N 2020年の年明け、1月4日の最後はお正月らしく穏やかにのんびりと、MJQ、
モダーン・ジャズ・クヲーテットで「ミラノ」です。名作『ジャンゴ』からお届けしました。
「穏やかにのんびり」などと申しましたが、当人たちは神経を研ぎ澄まして、
全知全能全技術を持ち込んでの演奏です。1953年の録音ですから、老人ワツシイ
サヲもまだこの世に居ません。そんな時代にこの演奏、そしてそれを受け入れ
られた聴衆、信じがたい知性と理解力です。
ところでワツシイサヲ版「DJ’Sファイル」のヒントすぐにお分りいただけたのではない
でしょうか。わたし自身はそんなに奥が深くありませんから。真相はどうぞ
本番でお確かめ下さい。
なおトランス・ワールド・ミュージックの受信案内が来ていますので、そのまんまご案
内いたします。
出演:田中美登里 ゲスト:鷲巣功(首都圏河内音頭推進協議会議長)
テーマ:オレの人生を変えた『河内音頭』
2020年1月26日(日)4:30~5:00am TOKYO FM&radiko.jp(1週間以内な
らタイムフリー聴取可。ただし首都圏限定、聞き始めから24時間以内、計3
時間)
http://radiko.jp/share/?sid=FMT&t=20200126043000
※全国のFMが無料で聴けるアプリ→WIZ RADIO(タイムフリーではない)
1月26日(日)4:00~4:30am K-MIX(FM静岡)
1月26日(日)0:00~1:00am MUSICBIRD THE AUDIO
MUSICBIRDはTOKYO FMグループの高音質CS衛星デジタルラジオ。
クラシック、ジャズなどジャンル別に多数のチャンネルがあり、
これを聴くには専用のチューナーとアンテナが必要。
お問合せは03-3221-9000
「トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ」アーカイヴズも放送中
(月~土)0:00~1:00 MUSICBIRD THE AUDIO
以上です。ほんの30分なのにえらく仰々しいですね。わたしとしては
ごく気楽に美登里さんのご質問にお答えするつもりで行って来ます。時間帯
が「幻」と重なるアサーですね。
今年初めての特別付録、お年玉第一弾は、以下の隠し場所です。どうぞお
楽しみ下さい。
https://firestorage.jp/download/830284302ca088e8afbdd5926ad5eec1d68301b9
ダウンロード・パスワードは、25e8cxg3です。
さあ、今朝もちょうど時間となりました。
こちらは、http://osamusawada.com/category/mornin-blues-by-isaowashizu/
「幻」モーニン・ブルーズ、鷲巣功でした。来週も首都圏で9人のあなただけに。
そして全国で9500万人のあなたにも、アサー。
♪♪ Twitter “#blues761″の閲覧はコチラ♪♪


いよいよ、来週末!!!!!
AwesomeBeats + Mornin’ Blues 生放送!
AwesomeBeats + Mornin’ Blues 新春特番
2020年(令和二年)1月10日(金曜) 24:00-29:00
※1月11日(土曜)00:00-早朝05:00まで
出演:澤田修、鷲巣功
中央エフエムから生放送!乞うご期待!
謹賀新年
【幻】更新 感謝・多謝です
今年もよろしくお願いします
今日はお宝の隠し場所がMusic Birdの広告で隠れちゃってるみたいなので(自分だけかもしれませんが)
こちらから⇨https://firestorage.jp/download/830284302ca088e8afbdd5926ad5eec1d68301b9
25e8cxg3
日野さま、ありがとうございます。送っただけなので画面状況が分かりませんでした。こちらに隠れている部分を掲示しておきます。障害付きのお正月、これもお年玉のうちでしょうかね。それにしても厚かましい
放送局ですね。わたしのところへのメイルではこの広告ついて来てなかった。ウェブ画面になると反応しちゃうのかな。こういう領域に今年は踏み込まざるを得ないかも。わたしのシレンです。皆様の2020年が幸多きことを遠く遥かな空よりも神かけお祈り申し上げております。ちょうど時間です。では以下、どうぞ。
以上です。ほんの30分なのにえらく仰々しいですね。わたしとしては
ごく気楽に美登里さんのご質問にお答えするつもりで行って来ます。時間帯
が「幻」と重なるアサーですね。
今年初めての特別付録、お年玉第一弾は、以下の隠し場所です。どうぞお
楽しみ下さい。
https://firestorage.jp/download/830284302ca088e8afbdd5926ad5eec1d68301b9
ダウンロード・パスワードは、25e8cxg3です。
さあ、今朝もちょうど時間となりました。
こちらは、http://osamusawada.com/category/mornin-blues-by-isaowashizu/
「幻」モーニン・ブルーズ、鷲巣功でした。来週も首都圏で9人のあなただけに。
そして全国で9500万人のあなたにも、アサー。
今年も
よろしくお願いします
おめでとうございます。本年も宜しくお願いします。ライブ感たっぷりのマーヴィンありがとう❗
鷲巣さん澤田さん
新年のご挨拶が遅れました。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
今日はレッドアイを飲みながら「DJ’Sファイル」のヒント3曲を何度も
聴いてましたが共通するものが、わかりませんでした。
むりくいひねり出したたったひとつは70年代初頭の録音かな。
私はまだ生まれてない。?
朝食は七草粥。
お昼のお弁当はスパイスカレー。
おせちにあきた正月気分もそろそろリセットです。
メイヴィス•ステイプルズに負けない老人にならなくちゃ。
11日の「幻」は憧れの生放送のため、終了後にプレイリストを揚げます。ただし、当日堀切の凧揚げ大会の手伝いへ寝ずに出かけるので、疲労困憊して翌日の掲載となるかも知れません。お許し下さい。
ゆるすゆるす!
むしろ無理しないで寝て!
もちろん。
OK牧場!