大爆音公園(Loud Park’11)を駄文で振り返る
- 2011 10/17
- カテゴリー : Diary (日記) . 感想文
- 投稿者 : 大家
- コメントを書く
今年もメタルの祭典!Loud Park’11が開催され、終わってしまいました(当たり前か)。
ジャーン!
今年はアウトレイジのTシャツを着て、朝9時にハードロッカー木村さんと池袋を出発!開演30分前の10時には到着という、かつてない気合いの入りよう(結局、近くのマックで朝マックしちゃったもんだから、会場には開演ギリギリ到着しました)。
期待の大型企画バンド“Animetal USA”からラウパーはスタート。アルバムは小さくまとまっちゃったかなとおもってしまいましたが、ライブは圧巻でした。
マイク・ヴェセーラのハイトーンボイス、クリス・インペリテリのキレのいいギターが同時に観られるなんて、、、さらにベースはWhitesnakeの全盛期を支えたルディ・サーゾ!そしてドラムは現ジューダス・プリーストのドラム、スコット・トラヴィス!夢の共演といっても過言ではない4人に完全にやられました。アニメソングのカヴァーのみでしたが、オリジナルもやってくれ!とおもった人は私だけではないでしょう。しかし、ももいろクローバーZの乱入には驚いた!
これだけヤリ放題ヤラれた後に出たAugust Burns Redは、若干気の毒でしたね。音量もアニメタル軍団より小さめだったためか、重戦車リズムとリフの攻撃力が堪能できず、、、気合い十分だっただけに勿体ない。。。
そのあと、アマランスと思っていたら、Stryperが登場!正直、Loud N’ Clearと聖書をフロアに投げるクリスチャン・バンドってことくらいしか知りませんでした。しかし、全力投球のライブには目が釘付けになりました。20年以上ぶりの来日ということですが、こんなにポップでキャッチーなLAメタルを聞かせてくれるのなら、もっと来日してもいいとおもったのは私だけではないでしょう(笑)。
続いては、期待の新星Amaranthe!
いきなりマイクトラブル発生!バランスも微妙で自分のいた場所ではほとんどボーカル聞こえず!MCなどからもライブ経験不足を感じましたが、真相はいかに。。。
そこからロッテリアに一時脱出!
ハードロッカー木村さんとロック談義、そして物販を物色。
ラウドパークの会場で軌跡のBack Street Boysの激レアキラキラTシャツをゲットン!
この日一番ときめいた瞬間でした。ちなみに気になるお値段は、ラウパー特別価格の500円!
そうこうしているうちに
「innnnnnnnnnnnnn Waaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaave!!!」でおなじみTriviumのライブが始まりました。
観るたびに貫禄が出てきています。さすがはメタルシーンの後継者!マシュー・キイチ氏の堂々たるフロントマンぶりには感服いたしました。Triviumを初めて観たハードロッカー木村さんも鳥肌ボーボーでした。
単独来日の際は、是非新作からの名曲”A Grey So Dark”をやって欲しい!
注目のアクトが続きますぞ、Ultimate Stageの反対のBig Rock StageではThe Darknessのライブ!まさかの再結成を果たしたUKのハードロッカー4人組!
Vo, GのジャスティンはTriviumのキイチ氏とはまた違ったフロントマンの存在感。あのファルセットを聴いただけで、衝撃のデビュー・アルバムの頃の記憶が蘇りました。
Given’ Upが耳から離れない!!
続いては、スウェーデンから毎年のように来襲!残虐性高いステージをこれでもかと言うくらいにぶちかますArch Enemy!
アモット兄弟の演歌ばりの叙情的ギターに、鋼鉄美女アンジェラ・ゴソウさんの断末魔野獣絶叫っぷりに、もぅただただ呆然と眺めるしかありませんでした。
Big Rock Stageのトリ、Whitesnake!
澤田&木村氏、、、ステージにじわりじわりと接近!!
狙いは、デイヴィッド・カヴァーデール大先生の歌声と顔を拝むため。。。
ヒット曲オンパレードでした!
ダグ・アルドリッチの男の色気全開のギターソロに、いい笑顔をふりまく絶対いい人=レヴ・ビーチ!そしてドラムは、ブライアン・テッシー!
しかし、デヴィカヴァ先生の声の衰えは予想を遥かに上回ってました。
キーを外さないか心配していましたが、キーどころかフラットに歌いきってしまうところがあってビビりました!
最後に披露した“Still of the Night”なんて、、、こっちがドキドキして集中できませんでした。w
しかし、60歳のデヴィカヴァおじいちゃん。声は出ていませんでしたが、英国紳士的風格はバリバリでした。
デヴィカヴァ先生を観られて本当に良かった!
Is This Love(キー下げまくり)はやはりエェ曲です。
そして、今年のLoud Parkを締めくくるのは、Limp Bizkit!
賛否両論ありましたね。
リンプがアナウンスされると所々から聞こえてくるブーイング!アリーナへのペットボトルの持ち込み禁止などなど、物々しい雰囲気。
見事にガラガラ!!と超アウェイな空気の中、リンプの皆さん登場!
2003年にニュージャージーで彼らを観たときのことを思い出しました。そのときはトリがMetallica!あのLinkin Parkも大苦戦の硬派なフェスでした。
凄まじい大ブーイングと飛びまくるペットボトルのなか、全く臆することなくライブをやり遂げたLimp Bizkitを観て惚れ直した澤田としては、これくらいの逆風どうってことないだろうとおもっていましたが、、、おもった通りやり放題の愉快なステージでした。
曲間のジョークも笑えたし、「今日の他のバンドなんてどうでもよくて、いまは俺とおまえだけのライブなんだよ、この野郎!」的な姿勢にもプロ根性を観ました。
最後は観客をステージに上げまくって、お祭り状態の”Rollin”でシメてくれました(あれ乗せ過ぎだろ!)。
いやぁ、ウェスの復帰はデカい。
今年のラウドパーク一番の話題は、【トリがLimpBizkitでいいのか!?】だったとおもいます。
個人的に、「ネチネチ言ってないで嫌なら観なきゃいいじゃん」です。
トリがホワイトスネイクだったら確実に物足りないフェスになっていたし、他にトリ張れるバンドがいたのか?という質問に対して、、、答えはNOと言わざるを得ないとおもいます。
ラウドパークのトリをガツンと張れるような大物、早く出てきて欲しいものです。
好きなバンドのCDを“買う”、ライブに“行く”というアクションを起こしてメタルシーンを盛り上げていこう!と思いながら帰路についた澤田でした。
そして、、、
翌日、
起きたら凄まじい腰痛でした!
最近のコメント